民主党が自民党の支持団体・関係団体などの陳書は受け取るなと指示(それを裏付けるかのような政治家の発言も…)
456 :名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:18:49官僚だけど、内部文書で「自民党と共産党の指示団体の陳情は受け取るな、民主党の指示団体の陳情は戦略局に回せ、連合の陳情は無条件で従え」っていう3つの指示が来たよ。
マスコミに流したら大問題になるんだろうな
463 :名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:21:25
>>456
そういうのはこっそりと原文を流していただきたい。ただ、連合の陳情は無条件で
従えはかなり眉唾物だな。
508 :名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:39:45
>>463
職場にメールで来たから今原文はないけど、内容はガチ。
中央官庁に勤めてる人のとこには大体来てるんじゃないか?
原課に直接陳情に来る人たちがまだ結構多いから問題になったんだよ。
そしたら指示文書がきて、確か実際は4つくらいルールが書いてて、4つ目のとこに「上記のルールにかかわらず連合の陳情には対応すること」だったかな。
暇なら行政文書開示請求でもしてみれば?
http://copipe.cureblack.com/copipe/2009/12/27/13260
←ブログ発展のため1クリックお願いします
以下それを匂わす発言
マスコミに流したら大問題になるんだろうな
463 :名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:21:25
>>456
そういうのはこっそりと原文を流していただきたい。ただ、連合の陳情は無条件で
従えはかなり眉唾物だな。
508 :名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:39:45
>>463
職場にメールで来たから今原文はないけど、内容はガチ。
中央官庁に勤めてる人のとこには大体来てるんじゃないか?
原課に直接陳情に来る人たちがまだ結構多いから問題になったんだよ。
そしたら指示文書がきて、確か実際は4つくらいルールが書いてて、4つ目のとこに「上記のルールにかかわらず連合の陳情には対応すること」だったかな。
暇なら行政文書開示請求でもしてみれば?
http://copipe.cureblack.com/copipe/2009/12/27/13260

以下それを匂わす発言
地方の団体が仕方なく民主党県連に要請に行くと、「あなた方は自民党を支援したのだからこんな要請は党本部には上げられない」といわれる事態が頻発しているようです。
政府は国民のためのものなのであって、民主党のためのものではありません。
政調会を廃止して党内論議も封殺し、所属議員を親小沢・反小沢で区別し、地方の要望に対しては恫喝をもって応じる。こんな政治があっていいはずはありません。
中国詣で、外交迷走: 石破茂(いしばしげる)ブログ 2009年12月11日 (金)
魚拓
福井県の民主党の陳情への対応・・・敦賀市会議員に対して「自民党の人には幹事長室は会わないと思う」「どうしてもというなら、自民党の党籍を抜いてきてください」・・・・こんな手法は許されないのでないか。
3:51 AM Dec 26th from web
さとう正雄
http://twitter.com/mmasao/status/7059281067
政府は国民のためのものなのであって、民主党のためのものではありません。
政調会を廃止して党内論議も封殺し、所属議員を親小沢・反小沢で区別し、地方の要望に対しては恫喝をもって応じる。こんな政治があっていいはずはありません。
中国詣で、外交迷走: 石破茂(いしばしげる)ブログ 2009年12月11日 (金)
魚拓
福井県の民主党の陳情への対応・・・敦賀市会議員に対して「自民党の人には幹事長室は会わないと思う」「どうしてもというなら、自民党の党籍を抜いてきてください」・・・・こんな手法は許されないのでないか。
3:51 AM Dec 26th from web
さとう正雄
http://twitter.com/mmasao/status/7059281067