2014年05月05日 01:51
リンク切れについて
言われれば(コメントなどで)対応するけど基本は放置
というか、リンク切れ=そのSSが何らかの理由で削除、または公開サイトが閉鎖や物書き引退等されているというのが殆ど(移転、URL変更等を除く)なので基本は対応不可
じゃあリンク切れの作品は読めないの?
InternetArchive(Arcadiaもとい理想郷などでは裏ワザと称される)を使ったりすると見れることもある。
使い方
リンクにマウスカーソルを合わせて右クリックメニューで「リンクアドレスをコピー」が出るからURLはそれで入手
でもそれじゃエター作品しか読めないじゃないですかやだー
その作品の作者名や作品タイトル等で検索すると移転後のサイトなんかが見つかったり、何かしらの消息情報が引っかかったりする
因みにこれはリンク切れ作品を読むのにも応用ができる。
過去記事にニュースやコピペやら何やら、後変なアフィあるけど
アフィとかコピペはコピペブログで小遣い稼ぎの夢見た残骸
ニュースは黒の館という携帯サイトでニュースのまとめみたいなのをやってたときのついででやってた残骸
その後、アニヲタの集いで紹介されたゼロのルイズが召喚スレでクロス二次創作にはまり、ギアスにはまりその流れでギアスのクロス作品を探している中で、クロスだけを専門にした二次創作紹介サイトがないのに気付き、オンラインメモのつもりで死んでたこのブログを流用したのが始まり。
いや、記事消せよ
勿体無いし、そもそも元ソースがもう削除されたニュースもある以上、残すのは義務な気がする
何でそうした記事も復活?後なんか明らかに作成途中や下書きの文章もあるけど
グーグル・アドセンスに警告された時に一旦すべての記事を下書きにした時にそうした作成途中の記事と混ざってもうわけわかめ
気づいたら修正するかもしれないけど基本放置、指摘されたら修正
キャスティング・クロスオーバーって何?
つhttp://kannki.blog39.fc2.com/blog-entry-556.html
後は他に世界観融合クロスオーバー、世界移動系クロスオーバー、後は厳密にはクロスオーバーではないが〇〇パロディ何てのもある(ただし、そう名乗りながら事実上のクロスオーバーになっているものもまれにある)
オリ主で設定だけクロスとかいうのはクロスオーバーとは言わないだろうと思う、てかそれは単なる設定のレンタル、二次じゃなきゃパクリコピーだ
←ブログ発展のため1クリックお願いします
言われれば(コメントなどで)対応するけど基本は放置
というか、リンク切れ=そのSSが何らかの理由で削除、または公開サイトが閉鎖や物書き引退等されているというのが殆ど(移転、URL変更等を除く)なので基本は対応不可
じゃあリンク切れの作品は読めないの?
InternetArchive(Arcadiaもとい理想郷などでは裏ワザと称される)を使ったりすると見れることもある。
使い方
リンクにマウスカーソルを合わせて右クリックメニューで「リンクアドレスをコピー」が出るからURLはそれで入手
でもそれじゃエター作品しか読めないじゃないですかやだー
その作品の作者名や作品タイトル等で検索すると移転後のサイトなんかが見つかったり、何かしらの消息情報が引っかかったりする
因みにこれはリンク切れ作品を読むのにも応用ができる。
過去記事にニュースやコピペやら何やら、後変なアフィあるけど
アフィとかコピペはコピペブログで小遣い稼ぎの夢見た残骸
ニュースは黒の館という携帯サイトでニュースのまとめみたいなのをやってたときのついででやってた残骸
その後、アニヲタの集いで紹介されたゼロのルイズが召喚スレでクロス二次創作にはまり、ギアスにはまりその流れでギアスのクロス作品を探している中で、クロスだけを専門にした二次創作紹介サイトがないのに気付き、オンラインメモのつもりで死んでたこのブログを流用したのが始まり。
いや、記事消せよ
勿体無いし、そもそも元ソースがもう削除されたニュースもある以上、残すのは義務な気がする
何でそうした記事も復活?後なんか明らかに作成途中や下書きの文章もあるけど
グーグル・アドセンスに警告された時に一旦すべての記事を下書きにした時にそうした作成途中の記事と混ざってもうわけわかめ
気づいたら修正するかもしれないけど基本放置、指摘されたら修正
キャスティング・クロスオーバーって何?
つhttp://kannki.blog39.fc2.com/blog-entry-556.html
後は他に世界観融合クロスオーバー、世界移動系クロスオーバー、後は厳密にはクロスオーバーではないが〇〇パロディ何てのもある(ただし、そう名乗りながら事実上のクロスオーバーになっているものもまれにある)
オリ主で設定だけクロスとかいうのはクロスオーバーとは言わないだろうと思う、てかそれは単なる設定のレンタル、二次じゃなきゃパクリコピーだ

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿